地域別山行報告一覧

    地域別山行報告一覧



    《日帰り山行》へジャンプする
      富山県東部の山へジャンプする
      富山県中央部の山へジャンプする
      富山県西部の山へジャンプする
      近県の山へジャンプする
    《宿泊山行》へジャンプする
      富山県内・近県の山へジャンプする
      東北の山へジャンプする
      関東・甲信の山へジャンプする
      東海・近畿以南の山へジャンプする
      海外・その他へジャンプする






    《日帰り山行》
    (富山県東部の山)
    山    名    標高 所在地   山行日
    白鳥山 (しらとりやま) 1287m 朝日町・糸魚川市 (R4.05.22)
    初雪山 (はつゆきやま) 1610m 朝日町
    大地山 (おおちやま) 1167m 朝日町
    大鷲山 (おおわしやま) 817m 朝日町 (R3.05.23) (H28.03.27)
    黒菱山 (くろびしやま) 1043m 朝日町
    南保富士(なんぽふじ) 727m 朝日町 (R1.11.17) (H21.03.08)
    鍋倉山 (なべくらやま) 796m 朝日町 (H30.03.25)
    負釣山 (おいつりやま) 959m 朝日町、入善町 (R2.09.27) (H27.11.08)
    鋲ヶ岳・烏帽子山 (びょうがだけ・えぼしやま) 861m1274m 黒部市 (R1.06.23) (H20.05.18)
    僧ヶ岳 (そうがだけ) 1855m 魚津市、黒部市 (R3.10.03) (R1.09.08) (H20.10.18〜19)
    駒ヶ岳 (こまがだけ) 2003m 魚津市、黒部市
    大杉山 (おおすぎやま) 734m 魚津市 (H29.02.12)
    松倉城跡 (まつくらじょうあと) 1145m 魚津市 (R2.11.21)
    大倉山 (おおくらやま) 1443m 上市町・魚津市 (H30.06.10)
    濁谷山 (にごりだんやま) 1238m 魚津市・上市町 (H23.04.10)
    城山(千石城山) (じょうやま) 758m 上市町 (R4.03.20) (H28.11.20) (H28.03.13) (H22.01.31)
    城ヶ平山 (じょうがひらさん) 446m 上市町 (R4.01.16)  (H22.05.16)
    ハゲ山(はげやま) 464m 上市町 (H29.12.03)
    肉蔵山(にくぞうやま) 1101m 上市町 (H28.04.03)
    鍋冠山 (なべかんむりやま) 900m 上市町(H27.02.22)
    三角山 (さんかくやま) 538m 上市町(R3.01.17)
    高峰山 (たかみねやま) 958m 上市町・立山町 (R4.11.20) (H28.11.06)
    大辻山 (おおつじやま) 1361m 上市町・立山町 (R2.07.26) (H30.06.24) (H27.06.21)
    大観峰 332m 上市町・立山町 (H31.03.03)
    来拝山 (らいはいざん) 900m 立山町 (H29.03.12) (H28.02.21)
    塔倉山 (とうのくらやま) 726m 立山町 (H30.10.21) (H21.11.15)
    吉峰山 (よしみねやま) 370m 立山町 (R5.01.15) (H31.02.17)
    尖山 (とんがりやま) 559m 立山町 (R2.01.19) (H28.01.17)  (H24.01.29)
    材木坂・美女平 (ざいもくざか・びじょだいら) 立山町 (R4.06.19)
    立山散策(天狗平) (てんぐだいら) 2300m 立山町 (H27.07.26) (H21.09.27)
    立山三山縦走(雄山・大汝山・富士ノ折立) (おやま・おおなんじやま・ふふじのおりたて)3003m・3015m・2999m 立山町 (H27.09.27)
    東一ノ越・黒部平 (ひがしいちのこし・くろべだいら) 2512m1828m 立山町 (R1.09.29) (H20.10.05)
    浄土山・龍王岳 (じょうどさん・りゅおうだけ) 2831m2872m 立山町 (H24.09.09)
    奥大日岳 (おくだいにちだけ) 2611m 立山町 (H28.09.11)
    大日平 (だいにちだいら) 1750m 立山町 (R2.08.23) (H30.10.07) (H21.09.20)
    猫又山 (ねこまたやま) 2378m 魚津市・黒部市・上市町 (H19.06.17)
    細蔵山 (ほそぞうやま) 1551m 上市町 (H20.04.06)
    大熊山 (おおくまやま) 1629m 上市町 (R4.10.02) (H23.10.16)
    中山 (なかやま) 1255m 上市町 (H30.05.27) (H28.06.26) (H24.06.23〜24)
    鹿島槍ヶ岳 (かしまやりがたけ) 2889m 黒部市・立山町・大町市 (H27.08.08)
    尻高山 (しりたかやま) 753m 上市町 (R2.03.01)
    ページトップへ

    (富山県中央部の山)
    瀬戸蔵山 (せとくらやま) 1320m 富山市 (R3.03.28) 
    大品山 (おおしなやま) 1420m 富山市 (H30.07.15)
    極楽坂山 (ごくらくざかやま) 1043m 富山市 (H30.02.11)
    安蔵山(あんぞうやま) 630m 富山市(27.02.08)
    薄波山 (うすなみやま) 753m 富山市 (H30.02.25)
    鍬崎山 (くわさきやま) 2090m 富山市 (H27.09.21)
    鉢伏山 (はちぶせやま) 1782m 富山市 (H30.09.23)
    頭山 (たかずこやま) 1210m 富山市
    鳥ヶ尾山 (とりがおやま) 1145m 富山市 (R4.03.06) (R2.03.15) (H27.03.08) (H20.03.02)
    東笠山 (ひがしかさやま) 1687m 富山市 (H29.07.09) (H23.07.03)
    大乗悟山 (だいじょうごさん) 590m 富山市 (R3.03.14) (H22.03.14)
    城山 (じょうやま) 145m 富山市 (H31.01.20) (H25.01.27)
    御前山 (ごぜんやま) 559m 富山市 (H30.01.28)
    小佐波御前山 (おざなみごぜんやま) 754m 富山市 (H26.11.23)
    日尾双嶺山 (ひおそうれいやま) 750m 富山市 (H28.02.14)
    キラズ山 (きらずやま) 1188m 富山市・飛騨市 (R3.05.09)
    唐堀山 (からぼりやま) 1159m 富山市・飛騨市 (R3.06.06)
    袖山 (そでやま) 852m 富山市 (H29.02.26)
    夫婦山 (めおとやま) 784m 富山市 (R3.04.11)
    古洞の森 (ふるどうのもり) 158m 富山市 (R2.02.15)
    ねいの里 (ねいのさと) 富山市 (H29.05.28)
    白木峰 (しらきみね) 1596m 富山市 (H27.09.06)
    祖父岳 (そふだけ) 832m 富山市 (H29.06.04)
    ページトップへ

    (富山県西部の山)
    頼成の森 (らんじょうのもり) 砺波市 (H30.03.04)
    増山城跡 (ますやまじょうあと) 124m 砺波市 (R3.11.21)
    鉢伏山 (はちふせやま) 510m 砺波市 (H27.01.25)
    牛岳 (うしだけ) 987m 砺波市・南砺市・富山市 (R1.05.26) (H27.05.24)
    碁石ヶ峰 (ごいしがみね) 461m 氷見市 (H29.01.29)
    二上山 (ふたがみやま) 274m 高岡市
    元取山 (もとどりやま) 196m 高岡市 (H29.11.05)
    金剛堂山 (こんごうどうざん) 1650m 南砺市 (R1.11.02)
    八乙女山 (やおとめやま) 756m 南砺市 (R4.05.07) (H31.03.17) (H28.01.31) (H22.11.07)
    猿ヶ山 (さるがやま) 1448m 砺波市 (H27.06.14)
    赤祖父山 (あかそぶやま) 1026m 南砺市 (27.10.25) (H24.04.08)
    高附山 (たかつきやま) 581m 南砺市(R4.11.06)
    清水山 (たかしょうずやま) 1145m 南砺市 (R2.10.11)
    高落葉山 (たかおちばやま) 1122m 南砺市 (H30.03.11)
    坪山 (たかつぼやま) 1014m 南砺市 (R4.04.10)
    袴腰山 (はかまごしやま) 1165m 南砺市(城端町) (R3.11.07)
    人形山 (にんぎょうやま) 1726m 南砺市(平村) (H29.06.25) (H21.10.18)
    医王山 (いおうぜん) 896m 南砺市・金沢市 (R2.11.08)
    三条山 (さんじょうやま) 335m 南砺市(庄川町) (H21.01.18)
    阿別当山 (あべっとうやま) 1057m 南砺市(利賀村) (H23.02.27)
    高峰 (たかみね) 1071m 南砺市(利賀村) (H27.03.22)
    赤摩木古山 (あかまっこうやま) 1501m 南砺市(福光町) (H29.09.24) (H25.0623)
    倶利伽羅峠 (くりからとうげ) 276m 小矢部市・津幡町 (R4.04.24)
    ページトップへ

    (近県の山)
    三方岩岳・野谷荘司 (さんぽういわたけ・のたにそうじ) 1736m1799m 白山市・白川村 (A:R4.10.16) (B:R4.10.16) (H27.10.11)
    天蓋山 (てんがいさん) 1527m 飛騨市 (R3.10.17) (H27.04.05) (H21.05.17)
    籾糠山 (もみぬかやま) 1744m 飛騨市 (R3.06.20)
    観音山(かんのんやま) 802m 飛騨市神岡町(H27.05.10)
    流葉山(ながれはやま) 1423m 飛騨市(H28.06.05)
    安峰山 (あんぽざん) 1058m 飛騨市 (H30.11.11)
    宇津江四十八滝 (うつえしじゅうはちたき) 980m 高山市・国富町 (R4.06.05)
    福地山 (ふくじやま) 1671m 高山市 (R2.09.13)
    猪臥山 (いぶしやま) 1519m 高山市 (R1.10.06)
    五色ヶ原の森 (ごしきがはらのもり) 1620m 高山市 (R1.07.07)
    奥獅子吼山 (おくししくやま) 928m 白山市 (H29.05.07) (H22.05.09)
    光城山・長峰山 (ひかるじょうやま・ながみねやま) 912m933m 長野県安曇野市 (H30.04.19)
    美ヶ原高原(うつくしがはらこうげん) 2034m 松本市(H27.06.28)
    焼岳 (やけだけ) 2444m 松本市 (H25.09.22)
    上高地 (かみこうち) 1500m 松本市  (R3.02.28) (H28.02.28)
    乗鞍岳 (のりくらだけ) 3026m 松本市・高山市 (R4.09.17) (H29.08.11)
    西穂独標 (にしほどっぴょう) 2701m 松本市 (H28.09.25)
    能登猿山 (のとさるやま) 333m 輪島市 (H29.03.26)
    富士写ヶ岳 (ふじしゃがだけ) 942m 加賀市 (R1.05.12)
    大日ヶ岳 (だいにちがだけ) 1709m 郡上市 (H29.10.08)
    大渚山 (おおなぎやま) 1566m 小谷村 (H29.10.22)
    伊吹山 (いぶきやま) 1377m 米原市 (R4.07.03) (H20.06.15)
    御在所山 (ございしょやま) 1209m 三重県・滋賀県 (H24.05.27)
    海谷渓谷(うみだにけいこく) 732m 糸魚川市(H28.10.28)
    信越トレイル 新潟県・長野県 (R1.06.09) (H30.05.13)
    志賀山 (しかやま) 2035m 長野県 (H30.7.29) (H28.10.09)
    ページトップへ

    《宿泊山行》
    (富山県内・近県の山)
    大日三山縦走 (だいにちさんざん) 2611m2500m2501m 立山町・上市町 (R1.08.03〜04)
    薬師岳 (やくしだけ) 2926m 富山市 (R3.08.07〜08)
    五色ヶ原・薬師岳縦走 富山市・立山町 (R3.08.05〜08)
    雲ノ平縦走 富山市・高山市・大町市 (H30.08.04〜07)
    黒部五郎岳 (くろべごろうだけ) 2839m 富山市・飛騨市・高山市 (H24.08.04〜07)
    鹿島槍ヶ岳(かしまやりがだけ) 2889m 黒部市・立山町・大町市(H27.08.08〜09)
    唐松岳・五竜岳 (からまつだけ・ごりゅうだけ) 2696m2814m 黒部市・白馬村・大町市 (R4.08.20〜22) (H28.09.17〜09)
    三俣蓮華岳・水晶岳・野口五郎岳 (みつまたれんげ・すいしょう・のぐちごろう) 2841m2986m2924m 富山市・高山市・大町市 (H19.08.04〜07)
    針ノ木岳・蓮華岳 (はりのきだけ・れんげだけ) 2821m2799m 立山町・大町市(H28.08.06〜08)
    大笠山 (おおかさやま) 1822m 南砺市 (H22.09.25〜26)
    妙高山(みょうこうさん) 2454m 新潟県妙高市(H28.07.23〜24))
    常念岳・蝶ヶ岳 (じょうねんだけ・ちょうがたけ) 2857m2677m 安曇野市・松本市 (R1.08.23〜25)
    槍ヶ岳 (やりがたけ) 3180m 大町市 (H29.08.25〜28) (H20.08.22〜25)
    唐沢・奥穂高岳 (からさわ・おくほだかだけ) 3190m 松本市 (H21.08.02〜04)
    白馬三山 (はくばさんざん) 2932m2418m 白馬村 (役員研修:H29.09.10〜12) (H25.08.03〜06)
    白山 (はくさん) 2702m 白山市 (H29.07.24〜25)

    (東北の山)
    尾瀬(至仏山・燧ヶ岳) (おぜ・しぶつざん・ひうちがだけ) 2228m2356m 福島県・群馬県 (R4.07.23〜25) (H22.07.10〜12)

    (関東、甲信の山)
    大菩薩嶺 (だいぼさつれい) 2057m 山梨県 (R2.10.31〜11.01) (R1.10.19〜20)
    石割山・金時山 (いしわりやま・きんときやま) 1413m1213m 山梨県・神奈川県・静岡県 (H30.11.23〜24)
    南八ヶ岳(硫黄岳・横岳・赤岳) (みなみやつがたけ・いおうだけ・よこだけ・あかだけ) 2760m2829m2899m 長野県茅野市 (R3.07.24〜25) (H20.08.03〜05)
    北八ヶ岳(北横岳・天狗岳) (きたやつがだけ・きたよこだけ・てんぐだけ) 2486m2646m 長野県茅野市 (R1.07.20〜22)
    北岳(白根三山縦走) (きただけ) 3192m 山梨県北アルプス市 (H21.08.22〜25)
    鳳凰三山(薬師岳・観音岳・地蔵岳) (ほうおうさんざん) 2780m・2840m・2764m 山梨県北アルプス市 (H27.08.21〜23)
    火打山 (ひうちやま) 2462m 新潟県妙高市 (H21.06.13〜14)
    雨飾山 (あまかざりやま) 1963m 長野県小谷村 (H22.06.26〜27)
    甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳 (かいこまがたけ・せんじょうがだけ) 2966m3033m 山梨県北杜市・長野県伊那市 (H22.08.08〜10)
    谷川岳 (たにがわだけ) 1977m 群馬県みなかみ町 (H22.10.16〜17)
    富士山 (ふじさん) 3776m 静岡県・山梨県 (H23.07.31〜08.02)
    浅間連峰(黒斑山・東篭ノ登山)(あさまれんぽう・くろふやま・ひがしかごのとやま) 2404m2228m 長野県・群馬県 (R4.08.06〜07) (H25.06.08〜09))
    木曾駒ヶ岳 (きそこまがたけ) 2956m 長野県植松町 (H28.08.26〜27)
    塩の道・天神道コース 650m 長野県小谷村 (H20.09.21)

    (東海・近畿以南の山)
    京都トレイル 京都市 (北山西部・西山:H29.11.11〜12) (東山・北山:H29.04.08〜09) (大文字・比叡山:H27.11.21〜22)
    熊野古道 688m 和歌山県田辺市 (中辺路:H31.04.05〜07)

    (海外・その他)
    三岳山・水落山 (さまくさん・すくらさん) 654m638m 韓国 (H19.12.07〜11)
    ハルラサン1950m 韓国(済州島) (H23.06.01〜05)
    役員技術研修会片貝山荘、毛勝山 魚津市・黒部市 (H20.06.07〜08)
    三河野歩路会との交流登山 栂池高原〜乗鞍岳 小谷村・松本市・高山市 (H22.08.21〜23)
    ページトップへ