たか   しょうず   やま

高 清 水 山
  (1145m) 

年月日  令和2年10月11日(日)
天  候 曇り
所在地  南砺市上松尾
参加者  23名
記録者  T・H

 




定例山行



ツチアケビ
8:20 大鋸屋(おがや)パーキング集合。
GCLから挨拶があり、7台の車に分乗して、移動開始。
林道高清水線の途中で岩割の命水、夫婦滝を車窓から眺めた。

8:45 つくばね森林公園にてトイレ休憩。
敷地内で、大変希少な真っ赤なツチアケビを見つける。

9:00 縄ケ池パーキング到着。(標高820m)
ガスがかかり、散居村の風景は見ることができなかった。

9:15 1班より出発、縄ケ池遊歩道を左回りに進む。
(水面標高809m)

竜の背中道から見下ろす縄ケ池

9:30 高清水登山口に向かう分岐点(標高810m)を右折。
「竜の背中道」「富山銘木十選千年杉」標識あり。
分岐点からしばらく進むと急登がしばらく続く。

9:40 小休止。
竜の背中道から眼下に縄ケ池を見下ろす。
風がほとんどなく湿度も高かったので、少し蒸し暑かった。
時折、雲間から陽が差していた。

9:50 三ツ目杉通過。(標高920m)

9:56 小休止。
スギ林をしばらく進むと縄ケ池千年杉。(標高950m)
巨大な根幹。

三ツ目杉 縄ケ池千年杉
10:10 小休止。
多くの種類のキノコ(スギモタセなど)が、あちらこちらに顔を出している。

10:20 縄ケ池林道に出る。
高清水登山口(標高1040m)
この先は、歩きやすい山道となる。

10:40 休憩。(標高1135mピーク)
「道宗道 お月様の頭(づこ)」の標柱あり。

10:45 小休止。「道宗道」の標柱あり。
高清水山を見上げた。

11:00 高清水山(1145mピーク)標識あり。
山頂では残念ながら眺望なし。ここで昼食。
風がよく通り、気温も下がってきたので、昼食タイムは早めに切り上げ記念撮影。
(地図を確認したところ、高清水山にはもう少し先にもピークがあることが分かった。)

ムラサキマユミ マユミ
11:45 下山開始。

12:00 休憩。「お月様の頭(づこ)」

12:15 ひだまり峠から続く縄ケ池林道と交わる。
(高清水山登山口)(標高1040m)
Yさんより、大変珍しいムラサキマユミの実
(5裂開のみ)と、マユミ(4裂開と3裂開あり)
との違いについて解説あり。

12:35 千年杉通過。

13:10 休憩。
縄ケ池まで下り、池の全貌を眺めながらのゆったりとおやつタイム。

13:25 縄ケ池の木道脇には来年花をつける水芭蕉が
群生していた。

13:35 縄ケ池駐車場到着。
ここへ来てようやく散居村を眺望できた!
偶然にもハンググライダーの助走・滑空を目前で
見ることができ、感動!皆で拍手をおくる。

13:50 美しい夫婦滝を見学。
落差38m、向かって右が男滝、左の広く太い滝が女滝。

14:25 大鋸屋パーキングにて、GCLの挨拶と運営委員長より
事務連絡あり。

14:30 解散。



厚い雲が眺望を妨げていましたが、台風も逸れてくれたおかげで、雨に降られず登ることができました。
紅葉には少し早い時期でしたが、それでもオオカメノキやウルシなど木々は少しずつ赤や黄色に色づきはじめ、秋山の散策を楽しむことができました。
今回、夫婦滝を見学するなど、楽しい山行を計画、準備をして下さった担当役員の方々に感謝いたします。



アキギリ シャジン
<高清水山の植物>
オヤマボクチ、ススキ、サラシナショウマ、タデ、
アキノキリンソウ、ツリバナ、マユミ、ムラサキマユミ、サワフタギ、イワナシ、アキギリ、シャジン、
ミズバショウ、ホウノキ、オオカメノキ、マンサク、
サワグルミなど(参考)






ページトップへ