僧ヶ岳(宇奈月コ-ス)
 (1855m)

年月日 平成20年10月19日
天  候 快晴
ル− ト 
  ふれあい交流館⇔鳥帽子登山口⇔宇奈月尾根分岐点⇔
  前僧ヶ岳⇔仏ガ平⇔頂上

参加者 22名



8時00分にふれあい交流館駐車場に集合した。
今日のリ−ダ−の Kさんからは
 ・今日は快晴であり紅葉もちょうど見頃だと思う。
 ・1250m登山口まで車で移動する。登山道は坦々とした登りである。
 ・昼食の場所は上の状況を見て決める。
 ・林道は道幅が狭く、ガードレールがないので車の運転には注意するようにとの説明があった。
8時10分 登山口まで同行されるという Oさんの車と合わせて7台の車に分乗して出発をした。
車はスキ−場を越えて標高600mの広場に平和の像がそびえていた。 ここで少し休憩をした。
道路は舗装はしてあったが曲がりくねった道が続いた。 辺りはススキや色づいた山々が見えてきた。
9時25分には烏帽子登山口(1250m)に到着した。
駐車広場には沢山の車が来ており、すでに満杯だったので少し先の路肩に車を止めた。
ストレッチ体操の後、9時40分に Oさんのお見送りを受けて歩き始めた。
青空の下、気持の良い山歩きになりそうで好天続きなのだが、登山道は所々ぬかるみがあった。
木の根が多いので滑らないように気をつけて歩いた。 歩き始めると暑く、すぐに汗ばんできた。
見渡せば朝日に映えて紅葉・黄葉と眩いばかりの枯葉の林だ。
登り始めの急登 稜線に近づくと朝日に紅葉が映えた 緩やかな稜線を歩く

10時10分 3分間休憩した。 パイナップルが回ってきた。良く冷えていて、甘くておいしかった。
この先しばらくは急登となる。 時々赤く紅葉した草木(カエデ?など)に出会うと、疲れも忘れてしまいそう。
10時55分には宇奈月尾根との分岐点を通過した。 紅葉したナナカマドが多くなってきた。
11時10分には1600m地点を通過。 やがて道は、木の根や倒木が多くなってきて、歩きにくかった。
右手に黒部市から富山平野が海の方まで見渡せたが、ゆっくり眺めている余裕がない。
紅葉したカエデ 遠方は黒部市から富山湾 駒ヶ岳

11時50分には標高1775mの前僧ヶ岳に着いた。 ここからは駒ヶ岳が雄大に見えた。
11時55分には前僧ヶ岳から少し下がった仏ヶ平に到着した。
ここは夏には、ニッコウキスゲの大群落が見られる所だけど。 今はすっかり秋色に染まっていて、立ち枯れのニッコウキスゲらしいものが、あちこちに残っていた。
前方には今日の目的地の僧ヶ岳も見えて来た。
今日は高志山の会の人たちが12名、片貝川の片貝コースからも僧ヶ岳に登っており、トランシ−バ−で交信したところ、もう頂上で昼食を終えて12時00分に下山開始したと言う。
頂上は混んでないとの連絡も受けたので、私達も頂上で昼食をする事になった。
12j時20分には標高1855mの僧ヶ岳頂上に着いた。
頂上には4〜5人位の先客があったが、食事が終わる頃には入れ替わり、我々だけの独占となった。
前方は僧ヶ岳 前僧ヶ岳から仏ガ平に向かう 頂上での集合写真

頂上からの眺めは本当にすばらしかった。
すぐ目の前には駒ヶ岳、その後方には鹿島槍ヶ岳、白く光った鑓ヶ岳、杓子岳、白馬旭岳、雪倉岳、朝日岳、そして毛勝山など、くっきりとその姿を見せていた。
                      

僧ヶ岳頂上からのパノラマ写真

頂上は風もなく暖かく、すばらしい眺望の中で楽しいランチタイムでした。
もう少しゆっくりしていたかったけど、13時00分には集合写真を撮って下山開始した。
13時20分に仏ヶ平に到着し、リーダーの Kさんから、地図とコンパスの使い方の説明がありました。
13時55分 1600m地点を過ぎた所で3分間休憩をした。 
この辺りは、右手に紅葉した山々が眺められる。時々立ち止まっては「きれいだねー。」の連発でした。
赤、黄、橙、緑と、自然が作り出す景観は本当に見事でした。
紅葉の中を下る 休憩地点 最後の急登を下る

14時10分 宇奈月尾根との分岐点通過。
15時00分には登山口着。おかげさまで、全員無事に下山できました。
ストレッチ体操の後、車に分乗し16時20分にはふれあい交流館駐車場に到着しました。
今回は、天候にも紅葉にも恵まれた楽しい山行となりました。