ほう  おう  さん  ざん
鳳 凰 三 山

薬師岳・観音岳・地蔵岳

(2,780m) (2,840m) (2,764m)

年月日  令和6年7月27日(土)〜29日(月)
天  候  晴れ
所在地  山梨県南アルプス市
参加者  14名
記録者  27日-T・S、28日-F・E、29日-N・M

 






定例山行


<1日目> 7月27日(土) 晴れ
新富観光BC→松本IC→芦安P(大型タクシーに乗り換え)→夜叉神ヒュッテ【泊】


8:45 参加予定者が20名から14名となり、小型バスに変更。
参加者の集合が早く、予定より15分早く新富観光バスセンターを出発。  GCLより日程説明・途中2回トイレ休憩を取る。
・昼食は車内で適宜済ませる。

10:15 道の駅上宝にてトイレ休憩(10分間)。


12:00 みどり湖PAにてトイレ休憩(20分間)。
各自、車内で昼食を取る。
標高1,400m絶好のロケーション「夜叉神ヒュッテ」

13:40 芦安駐車場に到着。新富観光バス車内から登山に必要な荷物をおろし、登山 靴に履き替える。大型タクシー2台に乗り換える。

14:10 夜叉神ヒュッテ到着。
夕食前に、各自入浴や周辺を散策したりした。宿のおもてなしで、冷たいお茶と大きなプラム「貴陽(きよう)」を頂いた。

18:00 夕食 とても美味しい食事だった。
夕食後、明日からの山行に希望が持てるような、綺麗な虹や夕焼けを見ること ができた。


19:00 全体ミーティング。
「日程説明と留意事項」
  ・5:30朝食、6:20玄関前集合、6:30に出発。歩行時間は8時間位の予定。
  ・14:30頃には薬師岳小屋に到着予定。
  ・薬師岳小屋は水が少ないので、南御室小屋で水を汲んで行くように。



<2日目> 7月28日(日) 晴れ
夜叉神ヒュッテ〜夜叉神峠登山口〜夜叉神峠小屋〜杖立峠〜苺平〜南御室小屋〜 砂払岳〜薬師岳小屋


5:30 朝食。昨日の夕食同様、超豪華なメニュー、エネルギー満タンで一日頑張れそう。

6:20 ヒュッテ前でラジオ体操。
トレラン格好をした人、たくさんの登山客を乗せた広河原行きのバスもヒュッテ前を通過するなど、活気がある。

整備された夜叉神峠登山口からスタート


6:30 ヒュッテ向かいの夜叉神峠登山口からスタート。
登山道はきれいに整備されており、歩きやすい。苔むした岩やシラビソの香りは、北八ヶ岳とよく似た感じだ。

7:00 立ち休憩、水分補給。
(以降、30分ごとに水分補給の立ち休憩をとる。立ち休憩の時刻は省略)

7:40 夜叉神峠に到着。夜叉神峠小屋前で小休止。



登る途中の絶景ポイント、富士山が見えた!
8:35 一人、脚が攣ってしまったので、心得のある会員からマッサージを受ける。 歩きはじめて程なく、富士山の絶景ポイントがあり、一気にテンションが上がる。

9:23 杖立峠に到着。

9:36 大崩頭山を通過。

11:25 苺平に到着、ここで昼食タイム30分。



12:25 南御室小屋に到着。
本日宿泊する薬師岳小屋には湧き水がないため、ここで各自湧き水を調達。冷たい湧き水を飲んで生き返る。調達した飲み水がずっしりと肩にのしかかる。 小屋まであと2時間、頑張らなければ。

湧き水を背負い、険しい岩稜帯を進む

13:58 砂払岳を通過。周りの景色も、足元の細い砂礫状の石も、燕岳によく似ている。 ピンク色の可憐なタカネビランジがたくさん咲いていた。白花のシロバナタカネビランジも咲いているが、鳳凰山域には赤系の花が多いそうだ。 北岳が目の前に見えた。山頂には雲がかかっていたが、大きさは感じられた。

14:14 薬師岳小屋に到着。
明日登る薬師岳が目の前に見える。

14:30 薬師岳をバックに全員で記念写真を撮る。


15:00 希望者のみ、空身で明日登る薬師岳へ登ってみる。 雲が多くなり少し残念だが、白峰三山の眺望を楽しんできた。

17:30 夕食。水が無い中、工夫されたメニューに感謝しながらいただく。 小屋番さんから、鳳凰山域の話をいろいろ聞く。地蔵岳山頂直下の鳳凰小屋が改装のため休業しているため、今年は登山客が少ないこと、青木鉱泉へ下りる道が荒れていることなど。今夜も昨日と同じく貸し切りだ。


楽しいマッサージタイムで心と体の疲れを癒す


19:00 Tさんから、脚のマッサージ方法や、リンパ液の流し方などを教わる。全員で真剣に実践してみる。翌日、脚が軽くなり、筋肉痛にもなりにくいそうだ。


20:00 消灯。
明日も晴れることを信じて就寝。



<3日目> 7月29日(月) 晴れ
薬師岳小屋〜薬師岳〜観音岳〜赤抜沢の頭〜地蔵岳(オベリスク)〜高嶺〜 白鳳峠〜広川原山荘〜芦安P→韮崎旭温泉→松本IC→新富観光BC


3:30 起床。身支度、朝食。体操。

4:30 薄暗さの中、ヘッドライトを付けて、薬師小屋を後にする。

4:44 薬師岳山頂(2780m)に到着。少し寒く、ジャケットをはおる。夜が明けてきた。記念撮影をして出発。

5:22 鳳凰三山の最高地点の観音岳(2840m)に到着。
天気も良く、360度のパノラマが広がる。

5:40 出発。

6:26 観音岳分岐にて小休止。


赤抜沢ノ頭から地蔵岳(オベリスク)を見る 風雨にさらされ不思議な形になった赤抜沢ノ頭


6:50 赤抜沢の頭に到着。
目の前には地蔵岳(2764m)。有志がオベリスクのふもとまで行く。 賽の河原には、たくさんのお地蔵様が安置されている。

7:10 記念撮影後、出発。

8:30 高嶺(2779m)に到着。天気が良く、すばらしい眺めである。

8:35 出発する。急激な下山となる。

9:23 白鳳峠(2450m)に到着。補給等をし、急な下山に備える。

白鳳峠に向かう急なガレ場を慎重に降りる

9:37 下山開始。

10:25 小休止。道はざれていて転びやすく、しかも急登なので落石もあり、緊張をしいられる下山となる。

12:05 道路に出た。(白鳳峠登山口)全員の下山を待つ。





甲斐駒ヶ岳他の山々に別れを告げて帰宅の途へ
12:15 道路を歩き、広河原へ。

12:35 迎えに来ていた大型タクシーに乗り込む。

13:05 初日に泊まった夜叉神ヒュッテに立ち寄る。

13:20 芦安駐車場に到着。

13:25 新富観光バスに乗り換えて出発。

14:00 韮崎旭温泉で汗を流す。(炭酸泉の純天然温泉)
夕食等の買い物のため、コンビニに立ち寄る。

18:00 上宝道の駅に到着する。

19:30 新富観光BCに到着。


お世話くださいました方々、ご一緒くださいました方々、本当にありがとうございました。





ページトップへ