はかま ごし  やま

袴 腰 山
  (1165m) 

年月日  令和3年11月7日(日)
天  候 晴れ
所在地  富山県南砺市城端
参加者  36名
記録者  H・Y

 






定例山行




計画当初、集合場所は平スキー場でしたが、担当役員の下見時、
細尾トンネルより登山口間の旧国道304号線は、道幅が狭く悪路と判断する。
参加予定者に事前連絡をして、集合場所を上平診療所に変更する。
また、小瀬地区周辺の下草刈り等も、GCLが事前に準備された。


9:00 上平診療所に集合
新入会員7名の紹介(新入会員は各自自己紹介を行う)、総勢36名、4班に分かれる。
9台の車に分乗して登山口へと移動。

9:40 峰越登山口到着
上平診療所から峰越登山口までの道は狭く厳しいが、菅沼合掌集落や紅葉の山々の眺望がすばらしい。
リーダーより行程・注意事項の説明。ラジオ体操の後、出発。

9:50 登山開始


峰越登山口からスタート 東海北陸道、袴腰トンネルの真上地点



10:10 避難小屋到着  10分の休憩の後、順次出発。
眺望の良い中腹休息場地点 

10:25 東海北陸道の袴腰トンネルの真上地点

10:40 中腹休息場地点
眺望が良い。毛勝三山・劔岳・立山・薬師岳、
その奥に白馬三山を望む。

10:55 分岐点到着
(右方向・北展望所と、左方向・南展望所の
分岐点)
避難小屋から分岐点まで急斜面が続く。
濡れた落ち葉と粘土質の登山道のため滑りやすい。
急斜面が続くとはいえ、途中には尾根もあり、
砺波平野、立山連峰、白山も望むことができる。

11:00 分岐点出発
全員がそろった事を確認の上、分岐点出発、左方向南展望所へ。

11:05 袴腰山最標高地点通過(三角点あり)、最標高地点とはいえ、眺望は全く無い。

11:07 南展望所 (袴腰山南部五箇山側大展望所)到着
白山をはじめ数々の山が折り重なるように見える眺望抜群のビュースポット。
写真撮影、歓談の後、分岐点を経て北展望所へ移動。


南展望所から白山を望む 稜線続きの三方山と猿ヶ山、次は縦走!


眺めサイコー!

11:30 北展望所到着
高さ5mほどの鉄骨の櫓があり、登ると庄川流域の山々、目の前に
三方山、猿ヶ山、南方には大笠山、白山が、より一層望める。

集合写真の撮影
北展望所は狭かったので【 富山ノ百山 袴腰山 】の標柱を囲み、
1.2班、3.4班の撮影となる。

昼食、思い思いに過ごす。
新人会員のひとりが体調を崩す。
GCL、GSL、顧問のサポート体制で先に下山。
無事下山されて、体調も回復。

13:00 北展望所を出発、下山開始
濡れた急斜面は予想通りツルツル、スベスベの道。尻餅者続出!
笑って降りて来られるほどの尻餅で良かった。

13:35 避難小屋到着、小休止

13:50 登山口到着、整理体操の後、車にて上平診療所へ移動

14:35 解散式、GCL、顧問より挨拶


〈 注意事項、伝達事項 〉
・新入会員も増えたので、ネームプレートを付ける。
・入会の時に配ったスリングは必ず持参する。スリングは誰のものかわからなくなるので名前を書く。


〈 新入会員感想(7名) 〉
・少しきつかったが、皆さんの励ましのお蔭で登ることが出来ました。
・途中体調が悪くなり、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
・鍛錬を積んで、できるだけ参加したいと思っている。
・落ち葉を踏みしめて歩いて、とても気持ちが良かった。また参加したい。
・足がガクガクしたけど、とても楽しかった。また参加したい。
・小春日和で、とても気持ちが良かった。


天気は絶好の登山日和。終わりがけとはいえ、紅葉の山はとても綺麗でした。
上りも下りも思いのほか良く滑る登山道でしたが、全員がケガもなく無事に下山。
楽しい山行会でした。
毎回の事ですが、担当役員の方々に感謝いたします。