まつ  くら  じょう あと

松 倉 城 跡
  (1145m) 

年月日  令和2年11月21日(土)
天  候 曇り一時雨、のち晴れ
所在地  魚津市鹿熊
参加者  37名
記録者  H・K

 




定例山行



朝から雨が心配されたが、37名と多くの会員が参加し、久しぶりの再会を喜び合って
とても賑やかな?!スタートとなった。

魚津市の古城の森として整備されてきた「松倉城跡」は、富山県指定文化財記念物であり、
晩秋の山城跡の歴史を感じながら標高431mまで往復約5.7キロの行程を歩く。


8:40 魚津市役所駐車場 集合
健康チェックの後、松倉城跡のパンフレットが配られ、GCLとGSLから本日の山行についての
説明を受ける。

歴史に詳しい会員のHさんより、
『松倉城は越中三大山城(砺波市の増山城、高岡市の守山城)の一つであり、南北朝時代から
戦国末期にかけて250年の間、新川郡の要として政治的・軍事的に重要な役割を果たしていた』
など、作成された資料を配布され、丁寧な説明があった。
「松倉城跡」の堀切、石の門、本丸からの眺望などこれから向かうにあたって、
ますます期待が高まってきた。

9:00 魚津市役所駐車場 出発
10台の車に分乗して出発。
魚津市街を抜けて角川ダムの手前辺りから雨がポツポツ降り始め、雨脚はしだいに強くなってきた。

9:25 角川ダム駐車場 到着
小雨の中、レインウェアに着替えているとテンションちょっと下がり気味になったが、
これから登ることを思うと「雨もまたよし!」と思い直す。

今日は37名の大部隊!
9:40 角川ダム駐車場 出発
GSLのOさんを先頭に、1班から出発。
歩き始めてすぐに雨が止んできて傘をしまう人も
出てきた。

初めは緩やかな林道を歩いていくが、
杉の落ち葉が足にひっかかるくらい一面に落ちている。
昨日までの強風で、さらにいろんな枯れ葉が
たくさん落ちているようだった。

10:05 登山口
ここからようやく登山道らしくなってきた。
濡れ落ち葉や石で滑らないよう足下に気をつけて歩くよう教えてもらう。
途中振り返るとジグザグの道を色とりどりのレインウェアが長〜く並んでいて、
とってもキレイ!!とちょっとうれしくなった。

10:30 石の門
どうやって運んだのかと思うような大きな石があった。
ここにはかつて石組みの門が築かれていたそうだ。
後方の班と歩調を調整しながら上級武士の屋敷があった大見城平を通っていく。

この頃には薄日が差し初め、出発時の雨は何だったの?と思うくらいに汗ばんできて、
皆さんレインウェアを脱いで調節し適宜水分補給する。

            
700年を経て残る巨石 本丸下の石碑山城の守り神?


11:00 本丸下駐車場
歴代の城主を祀った石碑がある。
ここには井戸があったらしく、この辺りは山桜の名所でもあるとか。
ソメイヨシノほど派手ではないが、
春に訪れると城跡にふさわしい山桜が楽しめると看板に説明されていた。
順次、トイレ休憩をした人から本丸(守郭)へ。

11:05 本丸(守郭) 到着
登り切ったらそこは割と平坦な本丸の広場。
「わぁ〜!」と声を上げて、思わず早足で駆け寄りたくなるような素晴らしい景色が待っていた。
広い富山平野、青く穏やかな富山湾、遙かに氷見、能登半島までずーっと見渡せた。
深い大堀切(おおほりきり)の向こうには、八幡堂という守護神堂があり、そこからの眺めを堪能する人もいた。
大きな石碑の前で、とびきりの笑顔で全員集合!の写真を撮った。


とびきりの笑顔で


11:15 本丸出発 二の丸、三の丸、四の丸周回
底部が樹木で埋まった感じの堀切(空堀・からほり)をアップダウンしながら、
アリさんの行列のように一列に並んで、二の丸、三の丸の曲輪群(くるわぐん)をぐるっと回って進む。
所々、木々の隙間から雪化粧した美しい毛勝山や、遠く剱岳などが見えた。

11:55 平の峰(頂上)三角点あり
のろし台だった平の峰。
電話も無線もない時代、ここで火をおこして煙をあげ、各城と連絡をとっていたのかと思うと、感慨深い。

12:20 入城の門広場 到着
門をくぐり、入場門広場に着いて昼食。
見上げるとすっきり青空、日差しが暖かい。
ザックカバーやレインウェアを乾かしたりしながら、和やかなランチタイム。
広場の一角にはステージがあり、昔を偲んで毎年5月に「戦国のろし祭り」が開催されてきたそうだ。
二回目の集合写真。


資料を見ながら歩く 入城の門 お日様が暖かいね

13:10 入城の門広場 出発
栄養もおしゃべり補給も十分、エネルギー満タンで、今度は5班から別ルートへと出発。
あいかわらず落ち葉は多いけれど、歩きやすい林道なので、みなさんの足取りはすごく軽い。
登りとは別のルート(林道鹿熊城線)で下りる。

13:27 本丸駐車場 
登りで来た場所に戻り、再び山道を大見城平経由で下りていく。
途中、陽が当たって一層キレイに見える赤い実がたわわになっている木があった。
【マユミ】かどうかと観察が始まり、縦に割れた赤い実の中に黒い種があることから、
ミツバウツギ科の【ゴンズイ】ではないかということに落ち着いた。

13:53 登山口 
再び林道に出て、駐車場へと向かう。

14:08 角川ダム駐車場 到着  無事全員元気で完歩!

14:40 魚津市役所駐車場 到着  解散
おいしい魚津リンゴのお土産をもらって、みなさん、にこにこで名残惜しみつつ解散する。



スタート時、雨雲をうらめしく思っていたのに、ダム駐車場を出発するなり奇跡的に晴れてきて
晩秋の山城跡を戦国時代の人々や歴史に思いを馳せながら、皆さんと楽しく歩くことができました。

事前に下見や資料準備していただいたからこそ、
安心して有意義な一日を過ごすことができたと感謝でいっぱいです。

今年最後の定例山行でしたが、来年も多くの皆さんとの山行を楽しみにしています。



来年も元気に歩きましょう!
ページトップへ